みんなから愛される原英莉花プロは海外ツアーへ挑戦することになりました。原英莉花プロの海外挑戦を応援するため、「ゴルフサバイバル」で見せてくれたプレーを通じて、可愛らしい笑顔と周囲を明るくする人柄など、彼女の魅力をご紹介します。
ゴルフサバイバル!原英莉花がかわいいと評判
みなさん、こんにちは!ゴルフ界に現れた、まるで太陽のような存在、原英莉花プロをご存知ですか?彼女の魅力は、その圧倒的なゴルフの腕前だけではありません。その可愛らしい笑顔と、周囲を明るくする人柄は、多くのファンを魅了しています。
若手選手の登竜門である「ゴルフサバイバル」に彼女が出演した際、「かわいい!」という声が多数寄せられました。普段のゴルフウェア姿はもちろんのこと、番組で見せる自然体の笑顔や、時折見せるお茶目な表情が、視聴者の心を掴んだのでしょう。
彼女の魅力は、外見だけではありません。内面から溢れ出る優しさや、周囲への気配りも、多くの人が彼女に惹かれる理由の一つです。インタビューやSNSでの発信からは、常に感謝の気持ちを忘れず、周りの人々を大切にする彼女の姿勢が伝わってきます。
また、彼女はファッションセンスも抜群ですね!ゴルフウェアはもちろん、普段着のコーディネートも素敵で、多くの女性ファンが参考にしています。SNSでは、彼女のファッションやメイクに関する投稿も人気があり、そのセンスの良さが伺えます。
彼女の笑顔を見ていると、自然と元気が出てきます。それは、彼女が常にポジティブな気持ちを持ち、ゴルフを楽しんでいるからかもしれません。彼女のプレーを見ていると、ゴルフって本当に楽しいスポーツだということを改めて感じます。
原英莉花プロは、これからも多くの人々に笑顔と感動を届けてくれるでしょう。彼女の活躍から、目が離せません!
原英莉花選手は、1999年2月15日神奈川県生まれの女子プロゴルファーです。173cmの長身とA型の几帳面さを持ち合わせています。10歳から始めたゴルフに情熱を注ぎ、湘南学院高等学校の在学中には、ジャンボ尾崎に教えを求めてジャンボ軍団の門をくぐりました。プロ入り後は、国内ツアー通算5勝(国内メジャー3勝)を誇る国内トップ選手に成長しました。
彼女のゴルフスタイルは、その体格から繰り出されるダイナミックなドライバーショットに代表されるように、「肉食ゴルフ」と自ら表現するほど積極的です。しかし、その裏にはクラブセッティングへのこだわりや、常に上を目指す向上心があります。
ゴルフへの情熱は人一倍で、「戦えなくなったらゴルフをやめる」という言葉からも、そのプロ意識の高さがうかがえます。一方で、ファンを大切にする一面もあり、SNSを通じて積極的に交流を図っています。
ゴルフを始めたきっかけは、10歳の時に母親に連れられて練習場に行ったことでした。走ることも球技も苦手だった英莉花ちゃんですが、練習場でボールを打った時、初めて運動が「楽しい」と感じたんだって。翌日から毎日、母親に連れられて練習場行って楽しんでいたんだって!その頃、母親に「お前はプロになるんだよ」と言われた彼女は「うん、わかった♡」と無邪気に答えたそうです。でも、負けず嫌いの英莉花ちゃんは、自分の言葉を実現したくなって、ゴルフに夢中になっていったんだよ!
2017年、最初のプロテストでは不合格となるも、翌年に「ゴルフサバイバル」へ出場後は、ステップアップツアーで初優勝を飾るなど、着実に実力をつけていきました。現在は、米女子下部ツアーであるエプソンツアーを主戦場としており、海外ツアーへの挑戦を続けています。
プロフィール
生年月日 | 1999年2月15日 |
身長 | 173cm |
血液型 | A型 |
出身地 | 神奈川県 |
出身校 | 湘南学院高等学校 |
所属 | 日本通運 |
契約メーカー | フリー |
スポンサー | 日本通運など |
趣味 | 音楽鑑賞、カラオケ |
ファッション | ゴルフウェアの着こなしに定評があり、「パーリーゲイツ」とコラボレーションした商品が発売されています。 |
好きなもの | ミズノのアイアン |
師匠 | 尾崎将司 |
主な経歴
2018年4月 | ゴルサバ出場 |
2018年3月 | ステップアップツアー初優勝 |
2018年7月 | プロテスト合格 |
2019年 | 「リゾートトラストレディス」優勝 |
2020年 | 「日本女子オープンゴルフ選手権競技」優勝 |
2020年 | 「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」優勝 |
2023年 | 「日本女子オープン」優勝 |
2024年 | 「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」優勝 |
国内ツアー通算5勝(国内メジャー3勝)の成績は、国内外のトップツアーで活躍している、現役女子プロゴルファーの中で、申ジエ選手の国内外メジャー計8勝(国内メジャー6勝、海外メジャー2勝)に続いて、第2位の成績です。(渋野日向子選手が、国内外メジャー計3勝(国内メジャー2勝、海外メジャー1勝)で同率2位)
ゴルフサバイバル!原英莉花のスイングと飛距離
原英莉花プロのスイングは、まさに「ダイナミック」という言葉がぴったりです。173cmという長身から放たれるドライバーショットは、まるでボールが空を突き抜けるかのよう。250ヤードを超えるその飛距離は、女子プロの中でもトップクラスで、時には300ヤード近く飛ばすこともあります。
彼女のスイングの特徴は、なんといってもその力強さです。しかし、ただ力任せに振っているわけではありません。彼女のスイングは、効率的に力を伝えるための緻密な計算に基づいています。
また、ゴルフメーカーと契約していないフリーの立場なので、その時の自分に一番合ったクラブを自由に選べることも、飛距離を武器に戦える理由の一つです。
プレースタイルとゴルフに対する考え方
自身で「肉食ゴルフ」と表現するほど、攻撃的でアグレッシブなゴルフスタイルを信条としています。「キャディーさんに止められても、狙える時は狙う!100%の力で打ち込んで、腕を振りちぎる!」原選手が飛距離を武器に、積極的にピンを狙っていくプレーには魅了されてしまいます。
原選手は、常に上を目指す向上心の高い選手で、「戦えなくなったらゴルフをやめる」という言葉からも、そのプロ意識の高さがうかがえます。一方で、ファンを大切にする一面もあり、SNSを通じて積極的に交流を図っています。
原英莉花選手のプレースタイルは理想形(Aタイプ)です。
ドライバーの飛距離 | 250ヤード |
ショートゲームが得意 | ウェッジが得意 |
スイング
原選手のスイングは、力強く、かつ美しいのが特徴です。173cmの長身と長い手足が作る、トップでの深く美しい捻転、一気に振り下ろすダウンスイングの力強さ、きれいな放物線を描いて飛んでいくボール。わたしはあなたの虜です!
わたし達アマチュアが彼女から学べることには、以下の点が挙げられます。
・体の軸を意識し、安定したスイングを心がける。
・下半身リードで、効率よく力をボールに伝える。
・フィニッシュまでしっかりと振り抜き、フォロースルーを大きく取る。
ドライバーの飛距離
250ヤードを超える飛距離は女子プロの中でもトップクラスで、時には300ヤード近く飛ばすこともあります。
飛距離を出すためのポイントには、以下の点が挙げられます。
・ヘッドスピードを上げる。
・効率よくミートする。
・高弾道でスピン量を抑えたボールを打つ。
得意なクラブ
美しいスイングと豪快な飛距離の話ばかりしてしまいましたが、彼女は、ドライバー以外にアイアンとウッドも得意で、特に得意なのがウエッジなんです。飛距離だけでなく、正確性も兼ね備えたゴルフでコース攻略に大きく貢献しています。
ちなみに、彼女のウエッジは、師匠・ジャンボ尾崎から譲り受けたものなんだって!
若手選手の登竜門ゴルフサバイバルに黄金世代の原英莉花がキタ~!
内容:ゴルフサバイバル2018年4月の陣でのプレーを通じて、原英莉花の魅力を発信する記事
2018年4月、若手女子プロゴルファーたちが熱い戦いを繰り広げる「ゴルフサバイバル」に、黄金世代の原英莉花プロが登場しました。当時、彼女はまだ20歳。しかし、その堂々としたプレーぶりは、すでに多くのファンを魅了していました。
番組では、彼女の持ち味であるダイナミックなドライバーショットはもちろんのこと、正確なアイアンショットや、繊細なアプローチ、そして冷静なパッティングなど、彼女の多彩な技術が披露されました。また、彼女は他の選手たちとの交流も積極的に行い、同世代の選手たちとは、まるで姉妹のように仲が良く、互いに励まし合い、高め合う姿が印象的でした。
さらに、印象的だったのは、彼女のメンタルの強さです。プレッシャーのかかる場面でも、彼女は全く動じません。常に前向きな言葉を発し、笑顔を絶やさない姿は、周りの選手たちにも良い影響を与えていました。
カップまで50ヤードのバンカー対決で、得意クラブのウエッジ(師匠のジャンボ尾崎から譲り受けた)を使って打った球がショートしてしまった英莉花プロは敗けました。帯同していたコーチが弟子のふがいない姿に怒っている中で、彼女は「やっちゃいましたね(笑)」と笑顔を残してゴルサバを去っていきました。
ゴルフサバイバル出場後は、2018年の3月にステップアップツアーで初優勝、7月にはプロテストに合格。2019年にはレギュラーツアー「リゾートトラストレディス」で優勝。2020年には2つのメジャー大会「日本女子オープンゴルフ選手権競技」と「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」で優勝するなど、ゴルサバを通して、彼女は多くのことを学び、成長しました。特に、メンタルの重要性を改めて認識したと言います。ゴルサバへの出場は、その後の彼女のゴルフ人生において、大きな糧となっています。
「ゴルフサバイバル」は、彼女にとって、自身の力を試すだけでなく、多くのことを学び、成長する貴重な機会となりました。この経験があったからこそ、彼女は今の輝かしい活躍を手にすることができたのかもしれません。
彼女の成長物語は、まだまだ続きます。これからも、彼女の活躍を応援していきましょう
ゴルフサバイバル!原英莉花の人気
原英莉花プロの人気は、一体どこから来るのでしょうか?それは、彼女のゴルフの実力だけではありません。彼女の言葉や行動、そして周囲からの評判に、その秘密が隠されています。
今年の主戦場と出場予定
米女子ツアーへの出場資格を得るために、米女子下部ツアーであるエプソンツアーを主戦場に選んだ原英莉花プロ。そのためには、国内ツアーのシード権を捨てて、背水の陣で戦う必要がありました。国内ツアーの賑やかな空気とは違って、観客が少なく選手へのサポートもない環境の中でも、彼女は持ち前の明るさで楽しもうとしています。
原英莉花さんを応援する方法!
インスタグラムで応援する:原選手は、自身のSNS(主にInstagram)で、ゴルフに関する情報だけでなく、ファッションや日常の様子なども発信しています。原選手のアカウントをフォローし、コメントやいいね!をすることで、海外で戦う彼女の寂しさを紛らわせてあげましょう!
試合を観戦して応援する:彼女が今年の主戦場に選んだエプソンツアーは、U-NEXTやWOWOW/WOWOWオンデマンドで観戦できます。
グッズの購入:選手応援フェイスタオルはJLPGA GOODS SHOPで購入できます。「OAKLEY サングラス オークリー サングラス 9462-0228 SUTRO S スートロ 原英莉花 使用モデル」は楽天市場で購入できます。
他の選手や関係者からの評判
多くのプロゴルファーや関係者が、原選手のゴルフの腕前だけでなく、人間性も高く評価しています。特に、明るく誰とでも分け隔てなく接する姿勢は、多くの人に好感を与えています。高校生の頃から指導してくれている師匠のジャンボ尾崎は、叱咤激励しながらも愛弟子の活躍を暖かく見守っています。
ファンの間での評判や口コミ
原英莉花選手のゴルフプレーは、何時も前向きで力強く、ファンに勇気を与えてくれます。ファッションセンスも抜群で、ゴルフウェアから、ドレスまで何でも着こなして、見る人の気持ちを楽しませてくれます。
今後の活躍に期待すること
海外ツアーでの活躍を目標に掲げている原選手は、米ツアーの参加権を得るために、エプソンツアーで戦っていますが、彼女の戦いを観戦できる機会が少ないことが寂しいのです。今年は良い成績を収めて、来年は米女子ツアーに参戦し、テレビでたくさん応援できることを期待しています!
原英莉花選手が、これからも多くの人々に感動と勇気を与えてくれること、更なる活躍を期待しています!
コメント