【ゴルフサバイバル2024年2月の陣優勝!】双子美人女子プロ久保宣子のスウィングと飛距離と人気、そしてこれから

かわいい

最後まであきらめずにピンチを切り抜けた、久保宣子(くぼのりこ)選手が、ゴルサバの新しい女王になりました!イップスに悩んでいた宣子選手がどうやって優勝できたのか?そしてこれからどうなるのか。この記事では、久保宣子選手のゴルフサバイバルでの活躍を振り返りながら、彼女の魅力を探ります!

【ゴルフサバイバル2024年2月の陣優勝!】久保宣子は双子の美人女子プロ選手

ゴルフサバイバル2024年2月の陣で優勝した久保宣子(くぼのりこ)選手のお父さんは、元阪神タイガースの久保康生投手です。宣子選手は双子の姉妹の妹で、お姉さんの久保啓子(くぼけいこ)選手も、過去に3回ゴルサバに出場しています。双子の姉妹で女子プロゴルファーになるなんてすごいですね。最近では岩井明愛・千怜姉妹の岩井ツインズが有名ですが、久保啓子・宣子姉妹は美人女子プロ姉妹として有名で、お互いの試合に応援に駆け付けるほど仲が良い姉妹です。

じつは、久保家はかなりのスポーツ一家です。
お父さんは、元阪神タイガースの投手で、巨人の菅野投手を復活させた名コーチでもあります
啓子・宣子姉妹の兄は、男子プロゴルファーの久保圭選手
啓子・宣子姉妹の姉の旦那も、男子プロゴルファーで、チーム芹沢に所属する上井邦浩選手
双子の姉妹がゴルフを始めたきっかけも、熱血漢のお父さんの影響なんだって。

まひろ
まひろ

熱い家族だね~

【ゴルフサバイバル2024年2月の陣で涙の優勝!】久保宣子のスウィングと飛距離

ゴルフサバイバル2024年2月の陣の優勝インタビューで、大粒の涙を流して喜びを伝えた久保宣子選手は、ここ数年間は、スウィングの途中で体が動かなくなるイップスで悩んでいたそうです。
「チャンスをくれてありがとう!」と彼女は言います。
2010年にプロになって、その後プロとして目立った成績が出せていない彼女にとって、最近は出場機会にもなかなか恵まれず、出場できても体が思うように動かない、球を打てても球が曲がって飛距離も出ない状態でした。
そんな彼女が、ゴルサバへ出場するにあたって自分に課した課題は、「ピンチをどうやって切り抜けるか!」イップスは直ぐに克服できるものではない、「体が動けばそれで充分!」、「結果は後から付いてくる!」、「開き直ってやってやる!」そう考えることにしたそうです!

そんな宣子選手のプレースタイルは、”粘り型”(Bタイプ)です。

宣子選手ありがとう!「プレー前にあれこれ悩んで、結果にがっかりする!」そんなわたしへ最高のお手本を示していただきました。

まひろ
まひろ

感動しました!

【ゴルフサバイバル2024年2月の陣優勝!】めざせ変態、開き直りゴルフ!久保宣子のここが人気

ゴルフサバイバル2024年2月の陣の優勝インタビュー、久保宣子選手と解説の三塚プロのやりとりがとても面白くて、人気の秘密はここにあるのかなと思いました。

(宣子選手)あきらめないでがんばり続けていれば、優勝できるんですね
(三塚プロ)多くの人は、がんばり続けられずに諦めちゃうよね
(宣子選手)あきらめないで良かった。優勝がこんなに嬉しいとは思わなかった
(三塚プロ)苦しい時期が長かったもんね
(宣子選手)開き直って、あきらめなかった事がよかったのかな?
(三塚プロ)そーだよ。わたしも結果が出た試合では開き直ってた。わたしは人との争いが嫌いなの
(宣子選手)わたしもそーです
(三塚プロ)勝ちたい、勝ちたいではゴルフは勝てない。自分に期待しないで、開き直ってプレーすると結果はついてくるんだよ。
(宣子選手)そーですね、わたしも開き直ってプレーします。
(三塚プロ)優勝すると嬉しいでしょ。今まで苦しくて、試合を避けてたようだけれど、もういちど優勝したくなるでしょ。
(宣子選手)あんなに苦しかったのに、また優勝してこの感動を味わいたい
(三塚プロ)そーだよね、優勝の味を知ってしまうと、どんなに苦しくても、「またやってみよう!」という気持ちになるんだよね。あんなに苦しいことをもう一度やろうとするだなんて。。。
もうほとんど変態の世界だよね!開き直って、これからも変態への道を進みましょう!
(宣子選手)はい、(変態をめざして)がんばります!

まひろ
まひろ

わたしも(変態をめざして)がんばります!

 【ゴルフサバイバル2024年2月の陣優勝!】久保宣子選手のこれから

イップスに苦しんでいる久保宣子選手が、ゴルフサバイバル2024年2月の陣で優勝できたことは、わたしの励みになりました。女子ゴルフの世界は若い選手たちが大活躍しているので、優勝経験が豊富な有名選手でも、ランキングが下がると試合へ出場する機会がなくありません。優勝インタビューでイップスで悩んでいたと告白した彼女ですが、試合が終わるまで、つらい表情を見せることも、泣き言をはくこともなく、若い選手たちと楽しそうにラウンドしている姿も印象的でした。
ゴルサバ2月の陣で優勝の快感を味わった宣子選手には、これから出場する試合でも、これまでと同じように、開き直ってプレーを楽しんで、結果を出してほしいです!

「できる事」と、「できない事」、プレー中も「できない事」に気を取られがちなわたしですが、彼女の考え方を教訓にして、プレー中は「できる事」をしっかりやって、「できない事」にはとらわれないように考えようと思いました。 

「チャンスを与えてくれてありがとう、また優勝できるように頑張ります!」そう語った久保宣子選手ですが、既に、彼女は前を向いて歩き始めていています。
インスタグラムで彼女の活躍を見ることができるので、この記事を読んで、久保宣子選手に興味をもった人は、彼女のインスタグラムを見て、応援メッセージを送りましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました